こんにちは、シュンです。
本日はお休みの日。
朝も子どもがグズって保育園に遅刻してしまいましたが、子どもの体調はすっかり良くなっていたので、オールオーケーとしました。
保育園の帰りは、いつも行くスーパーにも行かずに家に直帰。
家では一通りの家事を済ませた後は、テレビを見て過ごしておりました。
本当は先日買ったユニクロのノンキルトダウンジャケットのレビュー記事でも書こうかと思っていたのですが、そんな気にもならずのんびりしてました。
ふ抜けでしたわ、完全に。
今日は妻が仕事で夕方まで帰宅しないので、私が晩御飯の当番です。先日子どもを病院に連れて行った日も休みでしたが、精神的にも体力的にも疲れていて、それを理由にサボってしまったので、今日こそは!と腹をくくりました。
私は料理は苦手とまではいきませんが、得意でもありません。出来ないことも無いのですが、スーパーで売っているものを見て、夕食の献立を考えられるようなレベルには達しておりません。なので、iPhoneのメモ機能に今日は何を作るかを書き出してみました。
- 冷蔵庫の野菜室に、先日買っていた人参で、にんじんしりしりを作る。
- いつ頃から野菜室に在籍しているか分からないじゃがいもを使って、ツナマヨポテトサラダを作る。
- 妻が最近買っていた小松菜を使って、小松菜と油揚げのおひたしを作る。
- プルコギが食べたい
最初の3番目まではこちらのレシピ本を参考にしました。
この本を買った理由ですが、
- この本に載っている料理の写真が美味しそうだったのと、内容もシンプルで料理が得意ではない自分でも分かりやすく感じた。
- 電子レンジで作る料理が多かった(火を使う料理が苦手)。
- この料理本で料理に慣れたら、お弁当を作って仕事場へ持って行くことを考えていた。
- 子どもが好きと言ってくれる料理を作れるようになりたかった。
などなど、まだ掘り出せば色々出てくるのですが、根本的なことはこの4つでした。
ちなみにこの4品目を書き出すのに1時間かかりました(笑)料理に慣れていない証拠ですね。
スーパーでは、先程のメモが大いに役立ち、不要なものは買うことがありませんでした。
肝心の料理の写真は、作るのに精一杯で工程や出来上がりの写真を撮ることを忘れておりました。
作って食べた感想で言えば、作り置きレシピなので出来立てホヤホヤは味が染み込んでいない感じがありました。それでも美味しく仕上がったと思いましたし、子どももにんじんしりしりは『おいしい!』と言ってメッチャ食べてくれていました。
子どもはピーマンがそこまで好きではないので、次回はピーマン料理をチャレンジしようと思います(笑)
さて、睡眠時間ですが、
また計測が狂ってきています。
実際は6時間4分ですね。
今日も早く寝たいですが、今からAmazonのサイバーマンデーをして寝たいと思います。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これ、やっぱり欲しいんで買おうかなと。
先日Amazonのアプリをダウンロードして、そこから買った時に300ポイントが溜まってました、それが使えそうなので。
おやすみなさーい。